top of page

「年収の壁」 年収130万円以上でも2年まで扶養に


今回は、「年収の壁」の政府の新たな対策を、打ち出したので、解説いたします。


まずは、「年収の壁」の制度のおさらいをしましょう。



『年収の壁』とは

●年収106万円以上 (従業員101人以上)


(週20時間以上 8万8,000円以上)


会社員の夫の扶養外れる



●年収130万円以上 (従業員100人以下)


会社員の夫の扶養外れる



この壁を越えると、保険料を引かれ、「手取りが減少」してい、働くと逆に手取りが減ってしまうという逆転現象が起こり「働き控えが起こり→人手不足になる」というのが、年収の壁の問題です。



手取り額の減少比較

年収130万円の壁を越えると、どのくらい手取り額減少するのかを、「年収129万円」と「130万円」を簡単に比較してみるとこんな感じです。

↓↓↓

・年収129万円→手取り123万円

・年収130万円→手取り97万円


なんと、たった1万円越えるだけで、「26万円」も手取りが減少してしまいます。


なので、働くと手取りが減少するので、働き控えが起こるということです。



そこで、今回政府が打ち出した対策がこちらです。



『政府の新たな対策』

●年収106万円以上の場合


→年収の壁を超えた人の手取りが減らないように、企業が「賃上げ」を行った場合、政府が1人最大50万円の助成が行わる。これは企業への助成です。



●年収130万円以上の場合


→連続2年までは年収130万円以上でも扶養内になれる。


つまり、連続2年間までは年収130万円以上を超えても、扶養から外れることがないため、手取りが減少しないということです。

つまり、年収130万円の壁が2年間はなくなったということになります。


この対策は、2023年10月からスタートします。





年収の壁は、なくなるのか?

では、今後この「年収の壁は、なくなるのか?」ということについて考えます。


現在年収の壁を超えないように労働時間の調整をしている人は約62%ですが、年収の壁がなくなったら現在より年収を多くなりたいと考えている人は約79%います。


つまり、年収の壁がなくなったら、働き控えがなくなり、働く時間が増えることで年収も増えます。

年収が増えることで、経済効果は8.7兆円増え、年間税収も8,000億円増えるので、いいことばかりに見えます。



じゃあなぜ、2年間だけの時限的な対策なのかというと、それは2025年度に大きな年金制度改正が行われるからです。


2025年から年収の壁が大きく変わる可能性があり、その他にもいろんな制度が改正される予定で注目なニュースですね。


FP試験にも大きく関わってくると思います。



今回の年収の壁など、どんなことでもいいので感想など教えてください。


長文、最後までお読みいただきありがとうございました。








閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page